

熊本地震と助けるべき犬達
平成28年4月16日21時26分、震度7を観測する大きな地震が熊本県を中心に九州を襲いました。 この地震で多くの方が命を失い、そして住居を失い、今でも自宅に戻ることができず、避難生活を送っていらっしゃいます。 まずはお亡くなりになられた方に、心からご冥福をお祈りしま...


「愛犬の最期に」いつだって寄り添ってくれたあの子に出来ること
犬の寿命は現在、一般的に10年~13年だと言われています。 それ以上に長生きをするワンちゃんもいますが、それでも人間と比べれば、とても早く寿命を迎えてしまうのです。 家族として迎え入れる時から、犬の最期のことをぼんやりと予想はしていたかもしれませんが、それが現実とし...


「おさらい」犬に食べさせてはいけない食べ物5個
かわいい家族として犬を飼っていると、犬が人間の食べているものに興味を持つことが頻繁にあります。 例えば飼い主が食事をしているときなどは、犬がその食べ物を欲しがっておねだりをしてくることも多くあるでしょう。 そんな可愛い犬におねだりをされると、飼い主としてはおやつとし...


愛犬を捨てる前に!「飼い続けることが出来ない…」と思ったら
犬を家族として迎え入れる時、きっと誰もが愛情をもって一生面倒を見る覚悟でいると思います。 しかし、やむにやまれぬ事情で愛犬を飼い続けることが出来なくなる方もいらっしゃいます。 もし、自分がそんな立場になってしまったら、どうすればよいでしょうか。 EndFragment...


「いつもと違う」に早く気付けば助けることができた愛犬
今日は、私の友人から寄せられた話を皆様にお届けします。 つなぐいのちの活動に以前から賛同してくださり、自分にできることが何かないか?ということで、この記事を送ってくださいました。 きっと記事を書きながらも何度となく涙し、手が止まったことが私には想像できます。 ...


捨て犬を保護するためには寄付金が必要
私たちが住んでいる日本には、税金によって運営されている捨て犬の保護施設がたくさん存在します。 動物に関する施設で言えば、保健所や愛護センターがそれに該当します。これらの施設は、各自治体の税金によりまかなわれています。 ですので、経費を少しでも減らすためという理由の元、保護さ...


犬のお散歩ってこんなに楽しい!
「犬のお散歩ってこんなに楽しい!」 と、手放しで思えるようになるには、実は少し苦労が必要かもしれません。 おトイレの処理 他の通行人やお散歩中の犬に近付いていく 落ちている物(食べ物じゃなくても)を食べようとする 向かう方向とは異なる方へ行こうとする 等々。...


犬の殺処分ゼロのために私たちができること
皆様。今この日本で、年間何匹の犬が殺処分されているかご存知でしょうか? 2015年度の犬の殺処分は、全国で15,000件を越えています。 都道府県レベルでは、1,000件を越えている県もあれば、殺処分ゼロを3年連続で達成した神奈川県のような例もあります。都道府県レベルで...


犬の里親になりたいあなたに私たちが伝えたいこと
私たち、一般社団法人つなぐいのちは、 StartFragment 「犬猫の殺処分をゼロに!」 という信念の元で活動しております。 主な活動内容は犬の保護ですが、具体的にどのようなわんちゃんを保護するかといいますと、保健所やブリーダー(繁殖所)の引退犬(繁殖が終わった子)、ペ...